絵手紙教室


    片岡鶴太郎氏の絵

私は自分に絵の才能がない事は水彩画を学んで判っているが、鶴太郎氏の絵をみて魅せられた

絵手紙の『下手で良い、下手が良い』との歌い文句に引き付けられて、始めてしまった。

 


    

  絵手紙の七つの心得

 

1.下手でよい、下手がよい。

2.よく見て大きく書こう。

3.下書きなしの、一発勝負。

4.筆と墨の魔力。

5.線を大切にゆっくり書こう。

6.心を込めた言葉を書こう。

7.書いたら必ず出そう。

.


       

      教室

 

1.教室は自宅から車で約む10分の

  市民センターで催されます。

2.先生からは、和紙の買い物袋

  入った、カッター、消しゴム、薄い紙

  はがき大の画仙紙が50枚

     そして消しゴムで落款も作りました。

   ・道具は先生言われる通りものを購入する

 と1万円を超えてしまいます。(含む絵具、筆)

3.最初は筆で線を描く練習ばかりでした。

4.私が初めて描いたのが『みょうが』でした。

(我ながら絵のセンスは有りませんが

 下手が良い、下手で良いで行きます。)




 新聞紙のグラデーションを利用

 (絵手紙ってこの様な方法もあるのですね)


先生から新聞紙の色のついた部分を、持ってきてください。

と言われオレンジ色のグラデーシヨンついた新聞紙を持参。

新聞紙に柿のデザインを描き、葉っぱ飲むところだけ、色を

つけて、切り取り画仙紙に貼りつけ、




  気に入った自分の作品

 

 文字は、割り箸で書いてみました。